子供の矯正(小児育成矯正)

1.<まず始めに>

将来の健康を考えた治療の選択肢をお伝えしてまいります。
ただ歯を綺麗にするだけでなく、将来の顔や体のバランスまで整えていく
子供の頃だからこそ出来る「矯正」をご提案いたします。 

 

矯正後の歯と健康を大切に。
 

当院では非抜歯矯正を行っております。

「この歯を抜いてから矯正を行いましょう」


このように説明を受けた方はいらっしゃいませんか?

 

当院では、こどもをはじめ全ての方の歯と将来の健康を考え、
必要以上に口の中を狭くするような矯正は行いません。
歯を抜かずに行う非抜歯の矯正を行っております。

 

永久歯は一度抜いてしまうとその場所に歯は生えてきません。

さらには顎が小さくなってしまう原因にもなり得ます。

20年30年後に後悔しないためにも様々な治療の選択肢を
親御様ご自身で持っておくことも大切です。

 

せっかく安くないお金を払って矯正を行うのですから、

将来もずっときれいな歯で健康に笑顔で生活をしたいですよね。

 

 「抜かないで矯正が出来るの?」

「この歯はこんなところ・歯ぐきから生えてるけど抜かなくてもきれいになる?」

特に、他院様にて「永久歯を抜いてから矯正治療をする」と

説明を受けたことのある方は一度当院にご相談くださいませ。

 

その場限りではなく、治療が終わってからも一人ひとりにあった、

将来の健康を考えた治療の選択肢をお伝えしてまいります。

a.jpg

2.<治療概要>

当院の矯正には、
全て大人の歯(永久歯)に生え変わってから着手する「大人の矯正」と、
まだ永久歯に生え変わっていない段階で行う「子供の矯正(小児育成矯正)」があります。

実は、子供の頃から矯正を行うことは、
すごく大事な役割があります。

なぜなら、歯の形は、将来のお子様の口の形はもちろん、
顔や体のバランスまで変化させるほどの影響力を持っているからです。

(あごの成長をサポートし、きれいな歯並びに)

♪ 子供の場合は、大人にはない発育という利点を利用し、不足している成長を促進
させることで理想的な形態(歯並び)、機能(正しい咀嚼、呼吸)の獲得が可能です。
♪ 人間は幼児期に上顎が先行して発育、その後下顎が発育します。
その発育時期を見極め、成長に寄り添い、成長に合わせて矯正することで最小の
介入で最大の効果を得ることができます。

 

(正しい咀嚼、呼吸などの機能改善)
♪ 正しい歯並びになることで、食べ物をしっかり咬んで食べることができるように
なります。
♪ 正しい骨格になることで鼻づまりや口呼吸が改善し、正常な鼻呼吸ができる
ようになります。
♪ 舌の動きも良くなることで、滑舌や発音の悪さも改善されます。

小児矯正は、小児期に土台を作ることを目的として行う第一期矯正です。
すべての歯が生え揃ってから、緊密な咬合を獲得すべく仕上げの矯正を
行うこともあります。それを第二期矯正といいます。
 
歯科で「咬合」と言われている「咬み合せ」は
体・全身にとって大きな影響を及ぼしています。

不正咬合を正して、子供たちの健康な口と体をつくる

近年、不正咬合の子供たちが増加しています。
不正咬合の子供たちには、摂食・咀嚼・嚥下の問題はもちろんですが、

いつも口を開いている、姿勢が悪い、いびき、口臭、風邪をひきやすい、鼻アレルギー

などの症状が見受けられます。いびきをいつもかき、いつも不機嫌だったり、怒りやすく
集中力がない、朝が苦手でご飯も食べない。睡眠の質が悪いのかもしれません。子供の睡眠時無呼吸症が潜んでいるかもしれません。

これらは、全身の健康に大きく関わり、発育に大きな影響を与え、発育不全という状況を生み出しています。

子どもの咬合を考える会HPはこちらをクリック

子供たちが健やかに成長していくためにも、不正咬合の早期治療は必要不可欠です。

福島歯科では、子供たちの成長発育の基礎理論に基づいた矯正治療方法『顎顔面矯正治療法』を推奨しています。

歯並びのベースとなる歯槽骨・顎骨・頭蓋骨、それらを取り巻く軟組織までを考慮
して顎骨と顔面の発育の遅れを取り戻し、結果として歯並びも良くなる治療方法
です。

当医院では、「顎顔面矯正治療法セミナー(講師:黒江和斗先生)」の、治療方法や

元神奈川歯科大学学長であり、神奈川歯科大学咬合医学研究所特任教授の佐藤貞雄先生

の理論に沿った治療を行っております。

体は地球の重力に拮抗してバランスを保ちながら立っています。

従って噛み合せがズレると、体のどこかがそれを補償するたびにひずむことがあります。


私は上と下の歯が、歯車の様にかみ合ってできる咬合は、
頭と身体をつなぐ要の役割をしていると思っています。

そのため、歯並びが悪いと

  • 虫歯や歯周病になり易い
  • 発音がうまくできない

 

という口の問題から

 

  • 鼻が閉まって集中出来ない(学校でもお家でも)
  • いつも耳鼻科に通院している
  • 肩こりや頭痛が起きやすい
  • 顎(あご)の関節が痛む
  • 胃腸に負担がかかりやすい、
  • いびきをよくかき、お口がぽかんと空いている
  • 風邪をひきやすい、成長が遅い

という体の問題にまで影響がでてきます。

a.jpg

そんな、体のバランスを形づくる歯の並びを、子供の内から整えておくことは、噛み合せはもちろん、それ以外にも口や顔のバランス、そして体のバランスを整えることに大きく貢献します。

さらに、歯の矯正が、将来的な美容にもつながることもあるので、特に女の子は気になる部分かもしれません。

.jpg
.png
.jpg

だからこそ、福島歯科医院の「子供の矯正(小児育成矯正)」は
ただ歯並びを綺麗にするだけでなく、
歯の矯正を、体全体の矯正と捉えています。

そのため、お子様一人一人の生活習慣や元々の骨格を見て、
お子様に適した矯正を提案し、治療を行っていきます。

そして、最小の介入によって、
最大の効能をサポートさせていただきます。

お子様にとって、最適な矯正方法、治療方法は異なります。
まずはお気軽に、医院にお越しください。

3.<こんなお子様にオススメです>

ibiki.png

お子さんやお孫さんは大丈夫?

  1. 歯並びが悪い
  2. 寝る時口が開いている
  3. イビキをかく
  4. いつもボーっと口を開いている
  5. 姿勢が悪い
  6. 寝相が悪い
  7. 耳鼻科通いをしている
  8. 唇が荒れている
  9. 風邪をひきやすい
  10. 扁桃腺が腫れやすい
  11. おしゃぶりがとれない
  12. 発音しいにくい音がある、舌ったらず
  13. 唇を閉じたとき顎の部分に梅干しのようなシワができる
  14. 横顔の中顔面の発育不良で凹んでいる
  15. 噛み合せたとき、上の歯が深くかぶさって、下の前歯が見えない

成長のピークが始まる前が、子供の矯正=小児育成矯正=顎顔面矯正=早期矯正=予防矯正の対象です

男の子は、4才~12歳ごろまで、
女の子は、3歳~11歳までの

お子様が対象です。

 

お父さんやお母さんがわが子を見て素朴な疑問を思ったら、来院してください!
おじいちゃん、おばあちゃんがお孫さんを見て、何かお顔が変かなと思ったらご相談ください。

4618.jpg

*奥歯で噛んだとき、上下の前歯が噛みあわない

*噛み合せた時、上の前歯が深くかぶさって
 下の前歯が見えない

 

*上下の前歯の真ん中がずれている

*歯並びが凸凹している

*八重歯がある

*下の歯が上の歯より前にに出て、逆に噛み合って
 いる=受け口=反対咬合である

 

*歯と歯の間に変な隙間がある

*笑ったときに歯茎が大きく見える

*口がポカンと開いてしまう

 

*発音しにくい音がある

*食べ物がよく噛めない

*下唇、下顎が前にでている

 

*顎が左右どちらかに歪んでいる

 顎が左右大きく非対称である

*唇を閉じて横顔を鏡で見たとき、

 口元が前に突き出している

*歯並びや口元の形に自信がない

 

4.<治療内容>

第1期の治療と第2期の治療とにステージを分けて行う場合と、全て大人の歯(永久歯)に生え変わってから着手する場合とに分かれます。

子供の矯正(小児育成矯正)はこの第1期治療にあたります。

上顎と下顎の前後のズレや横のズレが大きい、骨格性(または遺伝性)の不正歯列の場合は、アゴのズレを治すための装置(1年半~2年間夜だけ装着するもの)を入れたり、

必要であれば4個の歯にワイヤーとブラケットの装着をつけて、前歯を整列させて、治療を行う場合もあります。診断により顎の拡大や成長方向の誘導と観察と保定を繰り返します。

したがいまして、全般的に子供の矯正は経過観察期間も含めますと、長期間の治療期間がかかる場合が多いです。

但し、其の代償はその子の健康や人生さえも左右するほどの良い効果が期待できま
す。ぜんそく、アトピー性皮膚炎、いびき、おねしょの改善;耳鼻科疾患の改善、姿勢の
改善、免疫力の向上、集中力の改善等です。

歯並びの悪くなる原因は、上の顎の発育不全(専門的には中顔面)であるといえるのです。したがって顎顔面矯正を行いますと、気道が広がり呼吸が十分できるようになり,
じゅうぶんな睡眠と必要な成長ホルモンの分泌を促すからだと言えるのです。

顎の正しい成長を促し、美しい歯並びに
kodomo.jpg

顎顔面矯正では、急速拡大装置という

特殊な装置を使い、歯だけでなく顎の骨
全体を矯正していきます。顎の骨が広が
れば、歯は自然と正しい位置へ収まり、
美しい歯並びになります。特に、成長
段階にあるお子様への顎顔面治療は
非常に効果的です。

顎の骨を広げ、歯を本来の正しい位置へ導く
agokyousei.jpg

顎顔面矯正治療は、歯だけではなく、頭骨や歯を​取り巻く軟組織までを考慮した一連の治療の進め方です。
根本から歯列を治療するには、顎の正しい発達が必要になります。
口腔内に急速拡大装置と呼ばれる特殊な器具を装着し、顎の骨全体を広げることで、骨の正常な成長を促し、「発育のコントロール」を行います。
特に、急速拡大装置を用いた治療は、男子は4歳~12歳頃までに女子は3歳~11歳頃までのスパートの前に治療を始めることを薦めています。

gigigi.jpg

成長期の子供に噛み合わせの悪さが見られる場合、その原因の多くは顎の成長が上顎で抑えられ、顎の発達が妨げられていることがほとんどです。
歯を抜き、ワイヤーで歯を固定する治療方法では本当の原因は解決できていないのです。
顎の成長は個人によって大差があるため、それぞれに合っ装置と治療が必要です。
また、大人の患者様には、本来子供の頃に成長すべきだった正しい顎の骨の形へと、外科手術と歯列矯正で治療していきます。

顎の未発達はこんな症状を引き起こします

顎の未発達は、体にさまざまな影響を及ぼします。
例えば、子供の鼻づまりの原因の1つに、上顎の未発達が考えられます。
アレルギーなど以外の場合は、上顎を広げると鼻腔も広げることができ、鼻づまりが改善されたり、正常な鼻呼吸ができるようになります。
下顎が未発達であれば、舌の動きに支障が出るため、うまく咀嚼できなかったり、滑舌の悪さにもつながります。

顎顔面矯正で体本来の正常な機能を取り戻しましょう


顎顔面矯正治療をすると、歯並びが美しくなるだけでなく、その他多くの改善が見られます。
上顎の骨が広がると、狭まっていた鼻腔や気道も広がり、鼻づまりやぜんそくの改善、いびきの軽減も期待できます。
 
下顎の場合は、舌が本来の位置に戻るため、舌運動機能や咀嚼機能の改善に効果があります。
顎全体のバランスを整えることで、体本来の正常な機能・正常な発育へとつながっていくのです。
 
 

治療後に改善される症状

◎鼻づまり ◎ぜんそく ◎いびき ◎舌運動機能 ◎咀嚼機能 

◎姿勢維持

 
01.jpg

上毛新聞社  Deli-J  7月号(2019年)に掲載された記事です。

装置の種類

  • ファンクショナルアプライアンス 機能的矯正装置の矯正

この装置は筋肉の動きを利用してアゴの発育を誘導し、上顎と下顎の咬み合せがよくなるようにします。
装置の中にあるネジを回して、顎を広げる場合もあります。

 

  • 床による早期矯正治療・・昼も夜もいれて矯正します。

 拡大ネジが付いた義歯床型装置

a.jpg
.jpg

筋機能訓練(筋機能訓練:マイオファクションセラピー)舌癖や正しい嚥下(ごっくん)を指導します。

123.jpg

舌姿勢補正器(TPC):詳しい説明・写真等はこちらをご覧ください。

顎(アゴ)や歯並び、お顔のゆがみを引き起こす悪い癖を止めよう!!

すこやかな成長のためのバランスケア

798.jpg

5<他にもこのような治療がございます>

★ プレオルソ(PREORTHO)

4611.png
4612.png

★ 小児口腔育成 Vキッズ

料金について・・・

①診断料  25,000円+税

②装置料  100,000円+税

③調整料  3000円+税 (※毎月調整料はかかります。)

 

9歳~10歳まで効果は認められています!

詳しくはスタッフまでご相談ください♪

VキッズのHPはこちらをクリックしてください

SCN_0021.jpg
SCN_0022.jpg

★ 口腔筋機能是正装置  ハビットスタート;オーソテイン装置

 

口腔筋機能是正装置は、口呼吸、舌突出癖、およびその他の軟組織の問題などによる不適切な習癖を是正して歯列を良好に発達させるように設計された 装置です。 永久歯が存在するか萌出している場合は他の装置と組み合わせ、 通常6~12か月間着用します。(中には1年半かかる場合もあります)

幼児用 2~4歳
小児用
4~6歳

学童期用 7~11歳
大人用 12歳以上(永久歯、第2大臼歯が存在する場合)

 

お子様によって、最適な矯正は異なってきます。

まずはお気軽に来院、お問い合わせください。

 

医療費控除のご案内

画像の説明を入力してください

399a.jpg

治療名:顎顔面矯正
治療の説明:あごの骨全体を拡げて、健康な骨格と美しい歯並びを目指す矯正治療。特に成長期(5~9歳)のお子さまに有効です。
治療の期間・回数:12~36か月、月に1回来院
リスクや副作用:装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。鼻腔を広げる際に鼻の付け根に痛みや違和感を感じることがあります(数日で慣れるお子さまが多いです)。装置装着による異物感や喋りにくさがあります(数日で慣れるお子さまが多いです)。
​費用:660,000~748,000円(税込)

治療名:床矯正
治療の説明:取り外し式の装置を口の中に入れ、こどもの成長に合わせて少しずつ歯列の幅を広げることで自然な歯並びへと誘導する矯正方法です。
治療の期間・回数:12~48か月、13~50回
リスクや副作用:装着時に多少しゃべりづらくなる可能性があります(2,3週間ほどで慣れます)。歯列を広げる過程で少し痛みを感じる可能性があります。装置を正しく装着しないと治療期間が長くなる可能性があります。
​費用:330,000~495,000円(税込)

治療名:MFT(口腔筋機能療法)
治療の説明:舌・口唇など口の周りの筋肉の機能を改善し、歯並びに影響する筋力のバランスを整えるための治療法です。
治療の期間・回数:24~48か月、24~48回
リスクや副作用:自宅でのトレーニングを怠ると期待した効果を得ることができません。お子様だけでなくご家族の協力がなければ期待した効果を得られない場合があります。
​費用:132,000~264,000円(税込)

治療名:プレオルソ(大塚式こども歯並び矯正法)
治療の説明:マウスピース型の装置を口の中に入れて、口の周りの筋肉の訓練をする矯正方法。間違った舌の位置や口呼吸を改善することにより、正常な顎の発達や歯並びへと導きます。
治療の期間・回数:2年間、24回
リスクや副作用:毎日のトレーニングを怠ると良好な結果が得られません。夜寝るときに装置をお口に入れておく必要があります。生涯の歯並びを保証するものではありません(成長により通常矯正が必要になる場合があります)。症状が改善されない場合は他の矯正治療に移行する場合もあります。
​費用:275,000円(税込)※2年間での総計です。

治療名:小児口腔育成 Vキッズ
治療の説明:健やかな口腔育成のための下顎に入れるフラットなマウスピースで、寝るときにのみ使用します。
治療の期間・回数:12~36か月、12~36回
リスクや副作用:毎晩装着しないと良好な結果が得られません。歯並びを良くする目的ではありません。
​費用:137,500~256,300円(税込)

治療名:口腔筋機能是正治療(ハビットコレクター)
治療の説明:口呼吸、舌突出癖、低位舌、咬舌癖、他の軟組織の問題や不適切なクセを是正して良好に発達させる装置です。
治療の期間・回数:24~36か月、12~36回
リスクや副作用:
​費用:
275,000円(税込)※2年間での総計です。

伊勢崎ふくしま歯科・矯正歯科


3月休診日

7日(木)
9日(土)午後
14日(木)
28日(木)

 

4月休診日(予定)

7日(木)
14日(木)
28日(木)

     

※祝日のある週は木曜日に振替診療を行います。
※日曜日、祝日はすべて休院です。休日歯科診療をご利用ください。

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

0270-23-8234