白い歯っていいな!
笑顔で輝く健康的な白い歯は、豊かな幸せの象徴です。子供の笑顔も大人の笑顔も、おじいちゃん、おばちゃんの笑顔もみんなの心をうち解けさせ、安心を与えてくれます。
単なるホワイトニングではなく、歯周組織も健康にしながらホワイトニングしていきます
当院ではお試しプランのホワイトケア(1回だけ)と、オススメのスタンダードホワイトニング
さらに、最も早くて効果が強いパワーアップホワイトニングがあります。
詳しくは当医院にお問合わせください。
金額
●トライアルホワイトケア(W1) ¥10,000+税
●スタンダードホワイトニング(W2) ¥30,000+税
●パワーアップホワイトニング(W3) ¥40,000+税
※本格的なホワイトニングはスMIホワイトニングスペシャルorMIホワイトニングスーパースペシャルをオススメします。
ホワイトケア・・・単に歯を白くするのではなく、歯肉や歯周ポケットの改善に役立つ方法です。(約20分程かかります)
歯科医院で行うホワイトニングはMIオフィスホワイトニングの方法でやっております。
米国で最新のホワイトニングジェルを用いて、さらに日本で改良された術中・術後に痛み少なく、
より確実に白さがUPする方法です。
1.術式が簡単で施術時間が短く漂白効果が高い
2.従来のホワイトニング法に較べて、施術後の知覚過敏がほとんどない。
3.ホワイトニング剤が歯肉に付いてもほとんど痛くない。
4.LEDライトによる効果で歯肉が引き締まり、健康な歯肉の色にもどります。
①まず術者が歯面クリーニングを行います。(簡単なPMTC)
②その後、診療室でホワイトニング剤を歯に塗って4~5分間LEDの光を照射します。
③その後、洗い流して、歯面を石灰化するリナメルを塗って終わりです。
おためしのホワイトニングとして体験していただけます。
所要時間は約30分位です。 健康保険診療外の治療ですので、スタッフにご相談ください。
料金は10,000+税です。
ホワイトケアとは、
ホワイトニングとPMTCを同時期に施術して虫歯予防、歯周病予防等の歯科予防治療に重点を置いたものです。
現在では歯周病は薬で改善できるようになってきました。その治療法が歯周内科治療になります。
ホワイトニングを単なるホワイトニングで終わるのではなく、予防歯科治療の一環として歯を白くしながら除菌効果をMIホワイトニングで行うという発想です。
殺菌効果のあるホワイトニング剤を歯ぐきに直接塗ることが出来るというメリットを最大限に生かします。
通常の歯磨きでは取れないバイオフィルムをPMTCで取り除くためにホワイトニング効果も高く、そのMIホワイトニングをホワイトケアと言います。
定期検診時にホワイトケアとホワイトニングを実施
来院数2回
定期検診で来院時のお口の中の細菌です。
術前
ホワイトケア実施後のお口の中の様子です。
術後
口臭の主な原因菌はスピロヘーター
MIホワイトニングは虫歯予防、歯周病予防に活用できますが、
特にPMTC後のホワイトニングの除菌効果は大きいです。
動画はPMTC前の菌叢、次にPMTC後の菌叢、PMTC後に
オフィスホワイトニング1クール3回の内の1回だけ施術した後の菌叢ですが、
無菌に近い状態になっています。これをホワイトケアと呼んでいます。
ホワイトケア+ホワイトニングが予防歯科の立場からと審美的ホワイトニングからの立場からみて理想的かもしれません。
下の症例は定期検診で来院されている患者さんです。
ホワイトケア(PMTC後にホワイトニング1回施術)の写真です。
とっても簡単な
ホームホワイトニング
ーお手軽にいつでもできますー
自然な白い歯をご家庭で自分自身で手に入れられる
ホームホワイトニングのおすすめ
上・下セット料金
¥50,000(税別)
片顎のみは半額になります
ホームホワイトニングのための専用の枠(トレー)をお作りして、
専用のジェル4本とケースをセットでお渡しします
★ 3~4か月毎に定期的に御自分でジェルをトレーに入れて実践すれば
いつも白い歯でいい気分ですよ!(但しジェルは医院に追加購入しないと不足します。)
治療名:オフィスホワイトニング(MIホワイトニング)
治療の説明:歯科医院内で行うホワイトニング。歯の表面に薬剤を塗り、光を照射して歯を白くする方法です。
治療の期間・回数:3~6週間、1~3回
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯ぐきが一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
費用:11,000~44,000円(税込)
治療名:ホームホワイトニング
治療の説明:自宅で行うホワイトニング。歯科医院で専用マウスピースを作り、自宅にてそのマウスピースにホワイトニングの薬剤を流し込んで数時間装着します。
治療の期間・回数:3~5週間、3~5回
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯ぐきが一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
費用:55,000円(税込)
治療名:スポーツマウスガード
治療の説明:スポーツをする際に口の中に入れる保護装置。マウスガードをはめることで、あごと口まわりへの衝撃をやわらげ、お口の中のケガを防止する効果があります。
治療の期間・回数:2~4週間、2~4回
リスクや副作用:発音が難しくなる可能性があります。長時間装着することで噛み合わせが変わる可能性があります。あごの関節の痛みや違和感を感じる可能性があります。小学生、中学生に使用する場合は、歯並びや歯の生え変わりに影響を与える可能性があります。
費用:44,000円(税込)
ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。
当院のHPをご覧になっていただき
ありがとうございます
診療内容・予約・料金・お悩みなど
お気軽にご相談ください
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |